※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ペット

フローリングで犬が滑る!おすすめの滑り止めマットを紹介

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

愛犬にとってフローリングは、私たちが思っている以上に生活しにくい床材です。

足腰を痛めやすいので愛犬の健康のためには滑らないようにマットを敷いてあげましょう。

フローリングに敷くマットはさまざまありますが、犬に適したマットと飼い主がお手入れしやすいマットを選ぶことが大切です。

そこで今回は、フローリングに敷く滑り止めマットのおすすめを場合別で紹介します。

選び方も紹介しているので、ぜひ役立ててください。

犬とフローリングは相性が悪い

犬にとってフローリングの床は滑りやすく生活しずらい床材です。

フローリングの床で滑ることを繰り返すことで、関節に負担がかかります。

最悪の場合、関節炎やパテラ(膝蓋骨脱臼)などの病気を引き起こしてしまいます。

ともかお

歩き方が不自然になり腰にも負担がかかりますし、愛犬は痛みと共に過ごさなくてはなりません。

愛犬の健康を守るためにも、フローリングの床には滑らない工夫が必要です。

愛犬のために滑り止めマットを用意しよう

愛犬の関節のケガを防ぐためには、フローリングの床には滑り止めのマットを用意しましょう。

フローリングのワックスや肉球に貼るシールなど滑らないようにする商品は他にもあるけど、滑り止めマットのほうがいいの?

ともかお

ワックスは臭いがあって嫌がる場合があるし、肉球のシールなどは誤食するなどデメリットがあるから、安全性を考えると滑り止めマットがおすすめだよ!

ちなみに我が家でもフローリングの滑り止めにマットを使用しています。

フローリングに滑り止めのマットを使用して感じた愛犬の変化

新居に引っ越して、愛犬の過ごすスペースがほぼフローリングになりました。

ちょっと滑ることが多くなって、こけてしまう姿を見て滑り止めマットを購入し設置。

すると、おもちゃで遊ばなくなっていたのに、滑り止めマットを使用してからまた楽しそうに遊びだしたのです!

年を取ったからおもちゃで遊ばなくなったのではなく、足元が滑って遊べなかったのだとマットを使用して初めて気づきました。

ともかお

なので、引っ越す前から用意してあげればよかったなと後悔しましたね。

足元の滑りにくさは愛犬の生活にとってとても重要です。

愛犬とフローリングで生活しているなら、早めに滑り止めマットを用意してあげましょう!

犬用のフローリングマットの4つの選び方

フローリングマットを購入する前に、選び方を参考に家庭の生活に合った滑り止めマットを選びましょう。

マットの素材

マットの素材は「カーペット」「コルク」「クッションフロア」があります。

それぞれにメリットデメリットがあるので詳しく解説します。

カーペット

カーペットタイプは衝撃をやわらかく吸収し、防音性と保温性に優れています

カーペットの表面の「パイル」の長さが長い場合、爪に引っかかりやすいデメリットがあります。

カットパイルか短いループパイルタイプのカーペットだと安心して利用できますよ。

コルク

コルクタイプは、とても滑りにくく、防音性と保温性に優れています

夏場に使用してもサラッとした触り心地なので、快適に過ごせますよ。

デメリットは、噛むとすぐにボロボロになってしまうことです。

誤食の可能性もあるので、おもちゃをすぐ壊すなどの行動がある愛犬の場合は選ばないほうが安全でしょう。

クッションフロア

クッションフロアタイプは、弾力性と耐久性、防音性に優れています

フローリングのデザインなど模様が豊富なため、部屋の雰囲気を考えて選ぶことができます。

デメリットは、カーペットやコルクタイプと比べると滑りやすいことです。

ずれにくさ

フローリングマットは、使う広さによってはずれにくさを重視して選ぶことが重要です。

部屋全体に敷く場合に比べて、部屋の一部分に敷く場合はマットが特にずれやすいです。

そのため、部屋の一部分に敷く場合はマットの裏面に滑り止めがついているものを選びましょう

滑り止めが付いていることで、掃除機のかけやすさも変わってくる大切なポイントです。

ともかお

もし、滑り止めが付いていないマットを選んでしまった場合は、滑り止めシートを兼用する方法もありますよ。

お手入れのしやすさ

お手入れのしやすさを重視するなら、簡単に水洗いが可能なジョイントマットやタイルマットタイプがおすすめです。

犬を飼っていると、粗相や噛まれて一部だけ破損することが予想されるからです。

ジョイントマットやタイルマットのような分裂できるタイプで水洗い可能な場合、もし汚れてしまっても一部分だけ洗濯でき清潔に使えます。

汚れが一部分だけひどい場合なども一部分だけ新しいものに取り換えることができるので長期的にみると経済的にもおすすめです。

機能性

滑りにくさだけでなく、他の機能性にもこだわってみてください。

例えば以下のような機能が備わっている滑り止めマットもあります。

  • 撥水加工
  • 消臭機能
  • 防ダニ加工
  • 床暖房対応
ともかお

欲しい機能性も検討しながら選んでみてください。

【場合別】フローリングで滑らないためのマットのおすすめ

マット選びに失敗したくないならタイルカーペット

タイルカーペットなら、汚れた部分だけ洗うことができ、部分的に新しく張り替えることができるので清潔に使い続けられます。

こちらは短いパイルなので、爪を引っかける心配もありません。

裏面は滑り止めが付いているので、部屋の一部分に使うことも可能です。

カッターで簡単にカットできるので、部屋の形に合わせて敷き詰めることも簡単にできますよ。

トイレの失敗が不安ならクッションマット

トイレの失敗が多い時期の子犬、まだトイレが不安なわんちゃんの場合はクッションマットがおすすめです。

なんども繰り返し洗うのも大変な時は、防水で拭き取るお手入れができるものが良いでしょう。

おしっこがしみこまないので、留守をする間でも安心。

大きなロールマットになっているので、つなぎ目も少なく隙間からおしっこが伝っていきにくくなります。

つなぎ目にはシリコンテープを貼っておくとマットの下におしっこが伝うのを防ぐことができますよ。

部屋の雰囲気も壊したくないならクッションフロア

部屋の雰囲気を壊したくないなら、フローリングににたクッションフロアを選びましょう。

木目調ならこちらがおすすめです。

大理石風で部屋の雰囲気をガラリと変えたい人にはこちらがおすすめです!

ともかお

我が家は部屋の床に合わせてジョイントマットのクッションフロアにしました!

愛犬はトイレは覚えているので、トイレをする範囲だけ念のためシリコンテープを張ってマットの隙間におしっこが入るのを防いでいます。

まとめ

フローリングで生活させているなら、愛犬のために早めに滑らない対策をしてあげましょう!

フローリングでの生活は愛犬にとって、足腰へ負担がかかるからです。

家の中での愛犬の行動範囲には滑らないようにマット敷いてあげてくださいね。

ぜひ愛犬の性格や飼い主から見てお手入れしやすいマットを選んでみてください。

-ペット